作成日:2024/03/22
令和6年4月号編集後記 「お互いさまの時代」
令和6年4月号編集後記「お互いさまの時代」をアップしました。
編集後記「お互いさまの時代」
※令和6年4月号表紙
ご希望の方には、事務所通信「Avenir Letter」(全10頁)のPDFをメールにて送付させていただきます。
4月号のテーマは以下の通りです。
4月号のテーマは以下の通りです。 [労務]3月分以降の協会けんぽの健康保険料率・介護保険料率
[労務]2024年度の労災保険率と雇用保険料率
[労務]社会保険の適用が拡大される「従業員数50人超」とは?
[労務]退職後の健康保険の選択肢
[経営]資金に関する経営指標 債務償還年数と借入金月商倍率
[IT]情報セキュリティ10大脅威と企業の対策
[仕事]お仕事備忘録
[仕事]お仕事カレンダー
[編集後記]お互いさまの時代
表紙の写真は、昨年の大阪大学のある豊中市・待兼山の満開の桜の風景です。
日頃は学生で賑わう待兼山もこの日は近所の年配の方や保育園児がお花見に
来ていました。桜の花の下ではみんな笑顔になるんですね。
日頃は学生で賑わう待兼山もこの日は近所の年配の方や保育園児がお花見に
来ていました。桜の花の下ではみんな笑顔になるんですね。
編集後記は、更なる出生数減少で益々深刻化する日本の少子高齢社会では、
互いに労わりあう「お互いさま」の意識が職場でも社会でも大切になると
いう思いで「お互いさまの時代」と題して書かせていただきました。
互いに労わりあう「お互いさま」の意識が職場でも社会でも大切になると
いう思いで「お互いさまの時代」と題して書かせていただきました。
笑顔あふれる 日本であってほしいものです。
お手隙の時にでもお読みいただければ幸いです。